こんにちは! 恋愛メディア「polaris(ポラリス)」編集部のRyoです。 今回は、デートの定義について解説します。 デートと遊びの境界線について悩んだ経験はありませんか?Ryo
ただ遊びに行っただけなのに、相手はデートのつもりだったことがあるんです。 デートかどうか見極める方法なんてあるんでしょうか?アイ
せっかく恋愛に発展するかもしれないチャンスを勘違いで逃したくないですよね。 実は、本気のデートかどうかは相手の態度やシチュエーションから判別できるんです。Ryo
そこで本記事では、デートの定義について解説していきます。
併せて、男性と女性別のデートの定義についても解説します。
この記事を読めば、様々なデートの定義がわかり、デートと遊びの区別を付けられるようになります。
年代別(高校生・大学生・大人)のデートの定義も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Ryo
「デートの定義を考えるよりも、とりあえずデートがしたい」という人には、デートできる可能性が高い以下のアプリがおすすめです!
\初心者でも簡単にデートできるアプリ/
アプリ | おすすめポイント |
---|---|
パディ
![]() |
|
ワクワクメール
![]() |
|
ハッピーメール
![]() |
|
【どこから?】デートの定義とは?
今度男友達と出かけるんですけど、それを友達に話したら「デートじゃん!」って言われて。 私的にはただのお出かけのつもりだったんですけど、デートってどこからどこまでがデートなんですか?アイ
それでは、まず一般的なデートの定義を確認してみましょう。Ryo
広辞苑では、デートを「日時や場所を定めて異性と会うこと」と定義しています。
他の辞書でもこの定義は変わらず、男女が事前に予定を決めて会っていれば、それはデートと言えます。
ですが、一般的にデートは単に会うだけでなく、恋愛関係を進展させる、お互いの好意の確認をするためのものとい意味も含まれています。
なつ「デートの定義ってなんやろ」
友達(女)「好意があったらやない?」
なつ「行為かーなかなかハードル高いね」
友達「そう?好意があればデートやけんほとんどデートやろ」
なつ「肉食?」— なつ (@na_tsuki97) May 1, 2022
そのため、相手もしくは自分に恋愛感情があるかどうか、相手のことを想う気持ちがあるかどうかが、デートの定義の重要なポイントと言えます。
つまり、デートの定義とは「恋愛感情の有無」が大きな判断基準になると言えますね!Ryo
アリス
デートかどうかは、自分の捉え方によって異なります。
恋愛関係に発展したいと思うなら、それはデートだと思います!
また、相手に「デート」と伝えるだけで、ちょっと意識してくれるようになりますよ。
【どこから?】男性が思うデートの定義5選
男性と女性でデートの定義って違っているような気がします。 どこからが男性の思うデートなんでしょうか?アイ
男性が思うデートの定義は以下の5つです。Ryo
では、それぞれ解説していきますね!Ryo
定義①:女性と二人きりで出かける
男性が思うデートの定義1つ目は、女性と二人きりで出かけるです。
男性がデートと定義するハードルは女性に比較すると低いことが多いです。
特に、女性と二人きりで出かけることは、ほとんどの男性が「デート」と定義します。
女性と二人でイタリアン行ってフルーツパーラー行くってこれデートでは?
— RR-いずみっくす・レイニアス☆4 (@IZmixP_41) May 3, 2022
そのため、男性はデートのつもりで誘ったのに、女性はデートだと思っていなかったということは非常によく起こります。
昔からの友達で全くと言っていいほど恋愛感情がない、という場合は例外ですが、多くの男性は女性と二人きりで出かけただけで「デート」と判断します。 これは、高校生・大学生だけでなく、大人の男性でも起こり得ることです。Ryo
定義②:女性に食事を奢る
男性が思うデートの定義2つ目は、女性に食事を奢るです。
男性が食事を奢る行為には、少なからず「カッコつけたい」という気持ちが含まれています。
そして、その「カッコつけたい」という気持ちは、男性が「相手の女性によく思われたい」と思っている証拠で、男性側の気持ちとしては、それはデートになります。
アメリカ男性がデートの時、割り勘じゃなく奢るってゆー定義は、そのデートのために女が化粧やら洋服やらに、自分のためにお金をかけてくれたお礼も込めて。らしー。
デートで割り勘はしたことないけど、今後それを思い素晴らしい女性とデートしたい!
センスよくてもブスは絶対やだけど— . (@poppa1858) August 24, 2012
確かに、ご飯を食べに行っても、ただの友達には奢ろうなんていう気持ちはほとんど出てきませんね(笑)Ryo
定義③:事前にプランを練っている
男性が思うデートの定義3つ目は、事前にプランを練っているです。
女性をデートに誘う際、男性は入念にプランを考えています。
流行を調べたり、相手の好みや趣味に合わせた場所を探したり、手間と時間をかけています。
それだけの手間をかけるのは、本気で相手との関係を深めたいと考えているからであり、それは立派にデートと定義付けできます。
定義④:相手に対して好意がある
男性が思うデートの定義4つ目は、相手に対して好意があるです。
定義としては非常にシンプルですが、相手に対して好意があるかどうかはやはり重要です。
好意を持つ相手(異性に限らず)とひとつの目的(無くても可)を持って行動する
…これがワイのデートの定義なのだが。おかしいか?
— ゆう。🐤@あいふぉん苦戦中 (@1u8QSNj37vyKPRT) December 7, 2020
これは男女で共通していることで、どちらかと言えば女性の方が意識するポイントかもしれませんが、男性も好意の有無はデートの定義として考えています。
「デートってどこから?」と聞かれたら、「相手に好意があるかどうか」と答える方はけっこう多いんじゃないでしょうか?Ryo
定義⑤:プライベートな時間を削っている
男性が思うデートの定義5つ目は、プライベートな時間を削っているです。
男性は、仕事とプライベートの線引きを重視している人が多いです。
普段の仕事で疲れている中、友達以上の気持ちがない異性のために貴重なプライベートの時間を削る男性はそう多くはありません。
そのため、プライベートな時間を削って遊ぶことは、男性からすればデートと言えるのです。
大学生や高校生と違い、大人は自由な時間が限られています。 なので、「プライベートな時間を削ること」がデートの定義と考えている人は一定数います。Ryo
「このお出かけを喜んで欲しい!」と思った時点で、デートだと思います。 女性にデートだと意識してもらえるような、気遣いのあるエスコートをするのがおすすめです。 逆に言えば、相手が「これはデートだ!」と意識しているかどうかも重要になるので、その判断をすることでお互いの距離がより近くなりますよ!アリス
【どこから?】女性が思うデートの定義5選
男性が思うデートの定義はわかりました! 逆に、女性のデートの定義も知りたいです。アイ
女性が思うデートの定義は以下の5つです。Ryo
では、それぞれ解説していきますね!Ryo
定義①:スキンシップがある
女性が思うデートの定義1つ目は、スキンシップがあるです。
女性にとっては、デートの定義を考えるにあたり、スキンシップがあるかどうかを重要視する傾向があります。
特別な相手かどうかを分けるポイントがスキンシップであるため、スキンシップの有無がデートの判断材料につながります。
ですが、男性にとってのスキンシップは、女性よりもハードルが少し高め。
スキンシップがないからといって、デートじゃないと定義してしまうのは、少し気が早いかもしれません。
スキンシップの定義が特別な相手に対するものであるという考え自体は男性も同じです。 スキンシップがあった場合は、それがささいなものであってもデートと定義してもいいでしょう。Ryo
定義②:オシャレな場所に出かける
女性が思うデートの定義2つ目は、オシャレな場所に出かけるです。
女性には、デートスポットがオシャレな場所かどうか参考にして定義する人も多いです。
男性が女性をデートに誘う場合、相手を喜ばせるためにデートスポットは気合を入れて探します。
であれば、出かける先がオシャレな場所であればデートだと定義することが多いようです。
ただし、これもオシャレな場所じゃないならデートじゃないといった考え方は危険です。 勘違いが起きるというだけでなく、オシャレじゃないとデートと認めないような態度は、異性からも同性からもあまり良くは見られません。Ryo
定義③:いつもよりオシャレに気を遣っている
女性が思うデートの定義3つ目は、いつもよりオシャレに気を遣っているです。
デートスポットだけでなく、相手がオシャレしているかどうかも、デートの定義に役立つ観点です。
いつもよりオシャレな恰好の男性を見れば、私のために時間をかけておしゃれをしてくれたんだと思いますよね。
つまり、相手がいつもよりオシャレなのは本気だからであり、その日はデートと定義してしまってもいいわけです。
オシャレにかぎった話ではなく、相手がいつもと違うなと感じるのであれば、それはデートと定義しやすくなります。 相手に変化があるかどうかは、デートの定義のひとつとして考えられます。Ryo
定義④:スマホを見る時間がほとんどない
女性が思うデートの定義4つ目は、スマホを見る時間がほとんどないです。
最近は、人と話している間でもスマホで触るということが普通になってきたため、気にする人も減ってきました。
ですが、気になる相手や興味がある相手と話しているときは、スマホを触る頻度が減るのも確かです。
それが好きな相手、自分でデートに誘った相手であれば尚更です。
相手があまりスマホを触っていないようであれば、デートと定義して問題ないでしょう。
デートの定義として、自分といる時間を大切にしてくれているかという点も挙げられます。 どれだけあなたと向き合っているか、どれだけ目が合うかといったところもデートの定義と言えるでしょう。Ryo
定義⑤:男性が家や駅まで送ってくれる
女性が思うデートの定義5つ目は、家や駅まで送ってくれるです。
デートと判断するための最後のポイントは、最後まで一緒にいてくれるかどうかという点です。
家や最寄り駅まで送ってくれるのは、相手があなたを気遣ってくれている証拠。
それまでのプランがいまいちだったとしても、あなたを気遣ってくれる気持ちが本物であれば、それはやっぱりデートだったのでしょう。
デートの定義の中でも、相手を思いやる心があるかどうかという視点は特に重要です。 どんな形であれその思いやりや優しさが見えているなら、それはデートと定義してもいいでしょう。Ryo
アリス
ドキドキする要素が含まれると、デートだと思いやすいです。
相手の男性によく見られたい気持ちが、デートの定義に繋がりますよ。
また、なかなか友達同士で行かない場所に連れて行ってくれる場合も、多くはデートの定義に入りますが、“思わせぶり男性”には要注意です!
デートの定義は年代別(高校生・大学生・大人)で違う
以前はもっと単純に考えられていたような気がするんです。 周りの環境によって変化したりするものなのでしょうか?アイ
年代ごとのデートの定義の違いは以下の通りです。Ryo
では、それぞれ解説していきますね。Ryo
アリス
周りの環境にも影響されますが、年代によって恋愛に対する考え方は違います。
相手を異性だと意識すると、デートの定義に繋がってきますよ。
高校生は恋愛感情の有無
高校生ぐらいの年代のデートの定義は非常にシンプルで、恋愛感情の有無で決まります。
お互いに恋愛感情があり、お互いにデートだと思っていればデートと定義できます。
この頃は、愛の告白からお付き合いが始まるケースが多く、恋愛感情がお互いにあるかというところを確かめるのがスタートラインになっています。
その後、ふたりでいる時間はすべてデートと定義してしまえるような時期でもあります。
デートの定義が、いちばんシンプルでハードルが低い時代でもあります。 ふたりでいればデートという定義が成立するからこそ、何をしてても楽しいと思えるわけです。Ryo
大学生は二人きりでいたい気持ちの有無
大学生になると、デートの定義が恋愛感情というよりはふたりでいたいと思えるかどうかにシフトしていきます。
交友関係や行動範囲が高校生の頃に比べて広くなり、人との付き合い方も変化します。
そんな中で、友達グループやサークル仲間とではなく、ふたりきりで出かけることに特別感を感じるようになっていきます。
デートで使うの場所に、ひとりでは行きにくいような、ふたりだからこそ行けるような場所が増えていくのもこの頃です。
高校生の頃に比べると、デートの定義が少し複雑です。 ふたりでいるのも、みんなといるのも自由にできる時期だからこそ、ふたりでいたいと思えるかどうかという個人の気持ちもデートの定義に関わってきます。Ryo
大人は男女の駆け引きの有無
大人になるとデートの定義は少し変化し、駆け引きが生まれるようになってきます。
お互いに気があるかどうかを重要視する点は変わりません。
ですが、学生の頃のように告白からスタートするようなものではなく、相手の仕草や振る舞いから察するようになっていきます。
また、これまでと違って女性の方から誘うことが増えるのも大人のデートの特徴です。
結婚を意識する場合、デートをする、付き合うということが、今後の人生設計にも関わるわけですから、さまざまな気持ちや思惑が絡み合い、デートの定義を少し複雑にしています。 なお、恋愛の駆け引きについては下記の記事で詳しく解説しています。Ryo
【定義が曖昧?】デートと遊びの違い
なんだか聞けば聞くほどデートの定義は曖昧なものなんですね。 ただの遊びと本気のデート、決定的な違いはないんですか?アイ
デートと遊びの違いとして、以下のポイントが挙げられます。Ryo
では、それぞれ解説していきますね。Ryo
女性の希望を聞いてくれるのが「デート」
まず、世間的なデートの定義として代表的なのが、女性の希望を聞いてくれるかどうかです。
デートを誘うときは、自分だけでなく相手を楽しませることを重要視するはずです。
であれば、日時や行先について女性の希望をしっかりと聞いてくれる場合は、それがデートだからだと言えます。
自分の都合を押し付けてくるのではなく、しっかりとあなたの話を聞きながらプランを考えてくれるのであれば、それは間違いなくデートになります。
当日急に誘われるのが「遊び」
逆に、ただ遊びに誘うだけというときは、急な誘いになることが多くなります。
都合が合うなら、気が向いたらというような軽めな感じで誘ってくる場合、それがデートと考えるのは難しいでしょう。
もちろん、この例にあてはまらないような人もいますが、可能性は限りなく低いと言えます。
あまりにも急な誘いだったり、あなたの都合に合わせる気がなさそうなら、それはデートではないと思い、気軽に遊びに行っても問題ないでしょう。
アリス
デートは相手のことを考えてプランを練りますが、遊びは会っても身勝手な対応をされるケースがほとんどです。
相手の都合を考えないお誘いは、遊びの可能性が高いので注意しましょう。
恋愛では、思いやりや相手への気遣いなど、本当に相手を大切に思っているからこそ起こる行動もあるので、その点も含めてご判断いただきたいと思います。
とにかくデートをしたいならアプリ利用がおすすめ!
Ryo
アプリを使えば、自分で選んだ相手と簡単にデートできますよ!
アプリ | おすすめポイント |
---|---|
パディ
![]() |
|
ワクワクメール
![]() |
|
ハッピーメール
![]() |
|
まとめ:デートの定義をマスターしよう!
さて、【どこから?】デートの定義男女別10選|高校生,大学生,大人の定義の違い,遊びとの違いもはいかがだったでしょうか。
◆【どこから?】デートの定義とは? ◆【どこから?】男性が思うデートの定義5選 ◆【どこから?】女性が思うデートの定義5選 ◆デートの定義は年代別(高校生・大学生・大人)で違う ◆【定義が曖昧?】デートと遊びの違い
Ryo
デートの定義は性別や年代によって変わってくるものですが、共通しているのはお互いの気持ち次第でデートは成立するという点です。
本記事を参考にデートの定義をマスターして、最高のデートを楽しんでください!