こんにちは! 恋愛メディア「polaris(ポラリス)」編集部のRyoです。 ここでは美術館デートについてお話していきます。 「美術館でデートがしたいけど、どこが良いのかわからない」って悩むことありませんか?Ryo
実は今まさにそうで… 大人っぽいデートがしたいので、美術館に行こうと思ったんですがどこが良いのやら分からないんです。アイ
「美術館デートに慣れている」という方は少ないため、いざ計画すると分からなくなってしまう方は多いです。Ryo
そこで今回はデートにおすすめの美術館について解説していきます。
また合わせて、美術館デートを楽しむコツも解説していきます。
この記事を読めば「美術館デートにはどこがおすすめなのか」が分かり、大人っぽいスタイリッシュな美術館デートができるようになります。
美術館デートのおすすめコーデについても解説していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
\デート相手を見つけるのにおすすめのアプリ/
–交際・結婚した人の数が累計50万人以上
–毎日約5,000人が登録
–すれ違うだけで出会える
–テレビ(NEWS23など)でも紹介された最新のマッチングアプリ
-最新AIアルゴリズムで高いマッチング率を実現
–24時間の監視体制で悪質・不良会員を徹底排除
デートにおすすめな美術館ランキングTOP20
デートにおすすめな美術館を教えてほしいです。アイ
デートにおすすめな美術館TOP20は以下の通りです。Ryo
デートにおすすめな美術館が分かれば、デートプランを組み立てやすくなり「大人っぽいデート」ができるようになります。 それでは順に解説していきます。Ryo
1位:三鷹の森ジブリ美術館 / 東京都
デートにおすすめな美術館ランキング1位は「三鷹の森ジブリ美術館 / 東京都」です。
「美術館デート」を行う際には、ある程度調べて行く必要があるため「そういうの苦手…」という方におすすめな美術館です。
また、ジブリであれば「全く知らない」という方は比較的少ないため、デートにももってこいと言えます。
屋内は基本撮影禁止ですが、屋外での写真撮影は可能なので、思い出にも残しやすいですよ。
有名なラピュタにでてくる「巨神兵」と記念撮影ができます。 かなり楽しめると思いますので、ぜひ足を運んでみてください。Ryo
2位:伊豆テディベア・ミュージアム/静岡県
デートにおすすめな美術館ランキング2位は「伊豆テディベア・ミュージアム/静岡県」です。
「メルヘン要素たっぷりの美術館へ行きたい」という方におすすめなのが「伊豆テディベア・ミュージアム」です。
大小さまざまなテディベアが展示されているのに加え「ティールーム」や「ミュージアムショップ」などもあるため、展示施設以外にも楽しむことができます。
年齢や性別にかかわらず楽しめるため、ぜひ足を運んでみてください。
テディベア・ミュージアムならではのスイーツがあり、食事も楽しめる美術館です。 ミュージアムショップでは、珍しいグッズもあるため「テディベア好き」にはたまらないですよ。Ryo
3位:箱根彫刻の森美術館 / 神奈川県
デートにおすすめな美術館ランキング3位は「箱根彫刻の森美術館 / 神奈川県」です。
その名の通り、彫刻が展示されている美術館であり、野外に約120点もの展示があることで知られています。
「大きな手の彫刻」といった、わかりやすいものもあるため、彫刻について深く知らない方でも楽しめます。
また、ステンドグラスが美しい「シンフォニー彫刻」もあるため、お出かけする際にはぜひ見に行ってください。
彫刻と言っても馴染みやすいものが多いため、どんな方でも楽しめます。 2人で「何を表しているのか」なんかを考えてみるのも面白いかもしれません。Ryo
4位:伊豆高原ステンドグラス美術館/静岡県
デートにおすすめな美術館ランキング4位は「伊豆高原ステンドグラス美術館/静岡県」です。
伊豆高原ステンドグラス美術館は海を一望できる「ロマンチックなロケーション」にあるため、デート向きの美術館と言えます。
中は無数の小部屋で仕切られており、イギリスから譲り受けた1800年代のものを中心としたステンドグラスが展示されています。
また、館内には1時間おきにパイプオルガンの演奏が響くため、かなり幻想的な雰囲気が味わえますよ。
美術館の外観も「中世貴族の館」を忠実に再現しており、おしゃれです。 また、館内にはアロマもたかれており「五感で楽しめる美術館」として人気がありますよ。Ryo
5位:掛川市ステンドグラス美術館/静岡県
デートにおすすめな美術館ランキング5位は「掛川市ステンドグラス美術館/静岡県」です。
掛川市ステンドグラス美術館は「19世紀イギリス・ヴィクトリア王朝」の時代のステンドグラスを中心に展示している美術館です。
世界的に見ても「19世紀のステンドグラス」を展示する美術館は珍しいため、デートスポットとしておすすめです。
建物自体も写真映えするため、ぜひ記念に一枚撮っておくことをおすすめします。
開館は2015年と最近ですが、展示品は年代物です。 ここでしか見られないものも多いため、ぜひ足を運んでみてください。Ryo
6位:根津美術館 / 東京都
デートにおすすめな美術館ランキング6位は「根津美術館 / 東京都」です。
根津美術館は和のテイストを押し出している、珍しい美術館でありデートにおすすめです。
この美術館最大の魅力は、建物より面積の広い日本庭園であり、散歩をしながらゆっくり談笑できます。
また、館内にはカフェがあり周囲は緑に囲まれているため「リラックスできる」と評判だそうです。
「ゆっくりしたい」という方におすすめの美術館です。 写真映えもする美術館なので、ぜひ足を運んでみてください。Ryo
7位:国立新美術館/東京都
デートにおすすめな美術館ランキング7位は「国立新美術館/東京都」です。
国立新美術館は、映画「君の名は。」に登場したカフェがあることでも知られる「ガラス張り」の美術館です。
コンセプトが「森の中の美術館」であるため、建物も緑に囲まれており景観が非常にきれいです。
また、この美術館は「コレクション」の保有がなく、時期によって様々な展示会が行われているため、時期を絞って足を運んでみてください。
君の名は。に登場したカフェは「サロン・ド・テ・ロンド」というお店です。 別名「天空のカフェ」とも呼ばれており、デザイン性も抜群なのでぜひ足を運んでみてください。Ryo
8位:MOA美術館/静岡県
デートにおすすめな美術館ランキング8位は「MOA美術館/静岡県」です。
MOA美術館は、熱海の景色を一望できる高台にあり、国宝なども展示している美術館です。
2017年にリニューアルオープンしており、ガラス張りのロビーや広場から初島が見られるなど、景観の良さからも人気があります。
また、館内の「茶の庭」という日本庭園には食事処もあり、和食の花御膳が人気ですよ。
「景色も展示も楽しみたい」といった方におすすめの美術館です。 特に国宝である、尾形光琳の「紅白梅図屏風」は、ぜひ見に行ってみてください。Ryo
9位:箱根ガラスの森美術館 / 東京都
デートにおすすめな美術館ランキング9位は「箱根ガラスの森美術館 / 東京都」です。
箱根ガラスの森美術館は、日本初となる「ヴェネチアン・グラス専門の美術館」であり、美しい作品が多く展示されています。
庭園では「ヴェネチアン・グラスと水」が美しく調和しており、写真映えもするためデートにはぴったりです。
また、夜になると庭園がライトアップされ、より幻想的な空間となるため、ぜひ足を運んでみてください。
ロマンチックなものが見たい方におすすめの美術館です。 館内では「コップやアクセサリー」といったガラス工芸品も作れるため、思い出に残しやすいですよ。Ryo
10位:熱海トリックアート迷宮館/静岡県
デートにおすすめな美術館ランキング10位は「熱海トリックアート迷宮館/静岡県」です。
熱海トリックアート迷宮館は、その名の通り「トリックアート」を楽しむ美術館であり、一風変わったところです。
館内ではスタッフが「どの角度から見るのか」などをレクチャーしてくれますので、従ってトリックアートを楽しんでください。
「不思議な感覚を味わいたい」という方にはおすすめなので、ぜひ足を運んでみてください。
トリックアート自体は、SNSなどでもよく話題になるため知っている方も多いと思います。 誰でも気軽に楽しめるため、デートにはおすすめの美術館です。Ryo
11位:国立国際美術館/大阪府
デートにおすすめな美術館ランキング11位は「国立国際美術館/大阪府」です。
国立国際美術館は「竹」をイメージして作られたエントランスが特徴的であり、40年以上の歴史を誇ります。
地下3階から地上1階まであり、かなり大型で「ピカソ」などをはじめとする有名芸術家の作品が見られます。
そのため「芸術作品を相手と一緒に見たい」という方は、ぜひ足を運んでみてください。
まさに「美術館」であり、作品が見たい方におすすめです。 また、地下1階は入場無料なため、憩いの場となっているようです。Ryo
12位:国立西洋美術館 / 東京都
デートにおすすめな美術館ランキング12位は「国立西洋美術館 / 東京都」です。
国立西洋美術館は「世界文化遺産」にも登録されている、有名な美術館です。
フランスの作品を中心に、西洋のさまざまな美術品が展示されており、その量と質から「日本屈指の美術館」と評されています。
また、建物自体もフランスの有名建築家によって設計されており、モダンな外観となっているため、写真撮影にもおすすめですよ。
本格派の美術館であり「作品も楽しみたい」という場合におすすめです。 特に「西洋文化が好き」という方は、ぜひ足を運んでみてください。Ryo
13位:和泉市久保惣記念美術館/大阪府
デートにおすすめな美術館ランキング13位は「和泉市久保惣記念美術館/大阪府」です。
和泉市久保惣記念美術館は「東洋古美術」というジャンルの作品を展示する美術館で、10,000点以上の作品が見られます。
有名なものでは、国宝の「歌仙歌合」や、重要文化財である「伊勢物語絵巻」などの書画があります。
建物の造りも和風であり、写真映えするためぜひ足を運んでみてください。
和風の美術館が珍しいため、絵になる美術館を探しているのであればおすすめです。 思い出にも残りやすいので、ぜひ足を運んでみてください。Ryo
14位:名古屋市美術館/愛知県
デートにおすすめな美術館ランキング14位は「名古屋市美術館/愛知県」です。
名古屋市美術館は伏見にある「白川公園」に隣接しているため、鑑賞を終えた後に休憩しやすくデートスポットとして人気です。
また美術館自体が、建築家の作品となっており変わったモニュメントなども見られます。,
年に5回ほど企画展を開催しているため、時期を絞って行くのもおすすめですよ。
有名な作品も数多く見られるため、美術鑑賞向きの美術館です。 お互いが作品好きという場合には、ぜひ足を運んでみてください。Ryo
15位:愛知県美術館/愛知県
デートにおすすめな美術館ランキング15位は「愛知県美術館/愛知県」です。
愛知県美術館は複合文化施設の10階に入っている美術館であり、デートにもおすすめの場所です。
愛知県美術館には8つの展示室があり、企画展、コレクション展といった展示を行っています。
また、12階には屋外展示スペースも設けられているため、見るものが多くデートにおすすめです。
各天井の高さが違うなど、細かい工夫もみられる美術館です。 また、音響などの環境も整っており様々な展示が見られますよ。Ryo
16位:大阪市立美術館/大阪府
デートにおすすめな美術館ランキング16位は「大阪市立美術館/大阪府」です。
大阪市立美術館は「地下展覧施設」と「本館」とに分かれており、比較的大規模な美術館です。
また、展示品は「絵画」「彫刻」「工芸」など多岐にわたり、国宝や重要文化財なども多く展示されています。
加えて、内装がきれいという声も多く、デートスポットとしては人気があります。
大人っぽいデートを楽しむ場合にはおすすめの美術館です。 ジャンルも多く展示物も豊富なため、ぜひ足を運んでみてくださいRyo
17位:大阪市立東洋陶磁/大阪府
デートにおすすめな美術館ランキング17位は「大阪市立東洋陶磁/大阪府」です。
大阪市立東洋陶磁は「東洋陶磁コレクション」として世界でもトップクラスの質と量をほこる美術館です。
名前にもある通り、陶磁を展示しており「自然採光展示ケース」「回転式展示台」「免震展示台」など様々な展示法が使われています。
そのため「歴史的な陶磁が見たい」という方にはおすすめの美術館です。
展示物は、中国や韓国の陶磁が中心です。 色鮮やかなものからシンプルなものまで、見ごたえがあるので、ぜひ足を運んでみてください。Ryo
18位:山王美術館/大阪府
デートにおすすめな美術館ランキング18位は「山王美術館/大阪府」です。
山王美術館は「ホテルモントレグラスミア大阪22階」にある「平日のみ開館」という美術館です。
展示品には「ルノワールの洋画」「近代日本の日本画」「陶磁器」などがあり、他では見られない作品も多いです。
また、特別展覧会も行われており「貴重なコレクション」が展示されることもあるため、時期を絞って行くのもおすすめですよ。
同フロアにはレストランも多くあるため、おしゃれなデートができます。 ただ、開館時間が「11:00」と少し遅く平日のみの開館であるため、注意してください。Ryo
19位:あべのハルカス美術館/大阪府
デートにおすすめな美術館ランキング19位は「あべのハルカス美術館/大阪府」です。
あべのハルカス美術館はその名の通り「あべのハルカス16階」にある美術館で、古典美術から現代美術まで展示ジャンルは多岐にわたります。
また、国宝や重要文化財なども展示しており、時期によっては珍しい作品が見られることもあります。
国外の作品が来ていることもあるため、記念にもなりますしデートにはおすすめです。
上記でも紹介した「大阪市立美術館/大阪府」が近いため、美術館巡りもおすすめです。 展覧会も豊富なため、ぜひ足を運んでみてください。Ryo
20位:スキュルチュール江坂/大阪府
デートにおすすめな美術館ランキング20位は「スキュルチュール江坂/大阪府」です。
スキュルチュール江坂は「近現代ヨーロッパ」の彫刻を展示している美術館です。
美術館の外側は、緑と調和した美しい彫刻に囲まれており「2001年度高松宮殿下記念世界文化賞(彫刻部門)」を受賞しています。
館内にはその他有名な彫刻が数多くあり、彫刻分野に明るくない方でも楽しめます。
この美術館の庭は「美しい」と評判なので、ぜひ足を運んでみてください。 ただ、庭は無料開放されており、休日などには人が多いため注意してください。Ryo
デートに美術館がおすすめな理由
デートにおすすめな美術館については分かりました。 ちなみに、デートに美術館がおすすめな理由って何かありますか?アイ
デートに美術館がおすすめな理由は下記の3つです。Ryo
デートに美術館がおすすめな理由が分かれば「美術館デート」を次のデートに活かすことができるようになり、2人の仲を縮めやすくなります。 それでは順に解説していきます。Ryo
理由①:相手の性格を知れるから
デートに美術館がおすすめな理由1つ目は「相手の性格を知れるから」です。
美術館の展示品は個性的なものが多いため、好きなジャンルなどが分かれば「相手の性格」や「趣味趣向」を知ることも可能です。
例えば「明るい作品が好きなのか」「暗い作品が好きなのか」などでなんとなく相手の性格を掴むことは可能です。
普段のデートでは見られない顔が見られることもあるため、美術館でのデートは比較的おすすめですよ。
美術館デートを通じて相手の性格を知れるのは、今後の関係発展にもつながります。 特に「付き合いたてのカップル」にはおすすめですよ。Ryo
理由②:付き合う前でも行きやすいから
デートに美術館がおすすめな理由2つ目は「付き合う前でも行きやすいから」です。
美術館デートはいわば「芸術鑑賞」であるため、口実を作りやすく付き合う前でも行きやすいです。
特に「お互いに奥手で一歩踏み出せない」といった2人のデートにはおすすめです。
もし「デートに行きたいけどどこに行って良いのかわからない」という場合には、検討してみてください。
美術館デートは「おしゃれなデート」というイメージが強く、2人の中を進展させるのにも一役買います。 そのため「付き合う前の2人」にもおすすめですよ。Ryo
理由③:マンネリ解消に役立つから
デートに美術館がおすすめな理由3つ目は「マンネリ解消に役立つから」です。
特に長く付き合っているカップルほど「目新しいデート場所がない」といったマンネリ化を起こしやすいです。
しかし、美術館ならば季節によって展示が変わったり、イベントがあったりと雰囲気がその時その時で変わってきます。
そのため「マンネリの解消」にはかなり役立つうえ、新たな趣味となることもあるため、おすすめですよ。
マンネリ化の原因は「飽き」なので、新しい何かを探す必要があります。 その解決策として、美術館はもってこいであるため、ぜひデートに行ってみてください。Ryo
美術館デートを楽しむコツ
デートに美術館がおすすめな理由については分かりました。 ちなみに美術館デートを楽しむコツって何かありますか?アイ
美術館デートを楽しむコツは下記の5つです。Ryo
これが分かれば、美術館デートをより楽しめるようになり、2人の仲が進展しやすくなります。 それでは順に解説していきます。Ryo
コツ①:お互いが興味のある展示を見る
美術館デートを楽しむコツ1つ目は「お互いが興味のある展示を見る」です。
当然ながら「趣味趣向からかけ離れすぎている」という展示ではあまり楽しめません。
そのため、事前にお互いの趣味趣向をある程度知っておくようにしてください。
また「展示作品の中でどれが一番好きだったか」が分かれば、次回以降のデートに役立つためぜひ聞いておきましょう。
美術館は基本的に「個性が集合している場」です。 そのため、あうあわないは少なからずありますので「好きなものを探す」というのがおすすめですよ。Ryo
コツ②:相手の歩くペースに合わせる
美術館デートを楽しむコツ2つ目は「相手の歩くペースに合わせる」です。
美術館は早足で見るようなところではありませんが「デート」を意識しすぎて早足になってしまうこともあります。
早足になってしまうと、せっかくの作品がじっくり見られませんし、相手も「どうしたのだろう?」と心配になります。
そのため、相手の歩くペースに合わせて小声で談笑しながら鑑賞するのがおすすめですよ。
展示品をゆっくり見る機会はそうありません。 後の思い出にもなりますので、ゆったりとした時間を楽しんでください。Ryo
コツ③:お土産コーナーを見て回る
美術館デートを楽しむコツ3つ目は「お土産コーナーを見て回る」です。
美術館には「お土産屋」や、ちょっとした「お土産コーナー」があることが多いです。
そのため、美術館の展示を見終えた後にお土産コーナーを回ってみると、より一層デートを楽しむことができます。
お土産コーナー自体は、美術館の出口にあることが多いため、ぜひ行ってみてください。
お土産屋で気になった作品について話をしてみるのもおすすめです。 おそろいの何かを買うのも、思い出になるので良いと思いますよ。Ryo
コツ④:体験型ミュージアムに行く
美術館デートを楽しむコツ4つ目は「体験型ミュージアムに行く」です。
美術館によっては「体験型の展示会」を行っていることもあり、普通の展示会より一層楽しめます。
体験型ミュージアムの具体例には「工芸品を作る」「トリックアートなどを体験する」などが挙げられます。
体験型の何かを行う美術館は全体的に、展示物も変わり種であることが多いため、デートにはもってこいですよ。
有名どころであれば「札幌オリンピックミュージアム」などがあります。 非日常を体験したい方にはおすすめですよ。Ryo
コツ⑤:併設のカフェに行く
美術館デートを楽しむコツ5つ目は「併設のカフェに行く」です。
美術館内には、カフェが併設していることも多く「腰を落ち着けて話す」ということができ、展示の感想で談笑することもできます。
美術館デートでは、1~2時間ほど歩いて回ることが多いため、出るころには疲れているケースも多いです。
そのため、あらかじめ併設のカフェを調べデートプランに入れておくのがおすすめですよ。
美術館デートは「作品についての話」で盛り上がるのが一番おすすめです。 ただし、館内のカフェは狭いことも多いため、静かに話すことを心がけましょう。Ryo
美術館デートにおすすめのコーデ
美術館デートを楽しむコツについては分かりました。 ちなみに美術館デートにおすすめのコーデってどんなものがありますか?アイ
美術館デートにおすすめのコーデは下記の5つです。Ryo
美術館デートにおすすめのコーデが分かれば、服装で悩まなくて済むうえ、その分作品などについて調べる時間が増えます。 それでは順に解説していきます。Ryo
コーデ①:ローファー

写真提供:CBK
美術館デートにおすすめのコーデ1つ目は「ローファー」です。
美術館内では展示物を見て回るスタンス上、どうしても歩くことが多いため、ブーツなどのアイテムを使いにくいです。
そのため、比較的歩きやすく合わせやすいローファーが美術館デートにはおすすめです。
特に、白やブラウンといったシンプルな色調のコーデにローファーは最適なアイテムですよ。
足元のコーデに困ったら、ぜひ使ってみてください。 おすすめは写真のような「ワイドパンツ」に合わせるスタイルですよ。Ryo
コーデ②:ダークトーンのグリーンシャツ

写真提供:CBK
美術館デートにおすすめのコーデ2つ目は「ダークトーンのグリーンシャツ」です。
ダークトーンのグリーンシャツは「美術館内の空間」にうまくマッチしやすく、大人っぽく決まるためおすすめです。
特に美術館内は白を基調として作られていることが多いため、悪目立ちしにくくコントラスト差が映えます。
「大人っぽさ」や「かっこよさ」を作りたい方にはおすすめのコーデですよ。
美術館内では落ち着いた色調の服が好まれます。 もし「おしゃれな落ち着いた服」に困った際には参考にしてみてください。Ryo
コーデ③:ブラックロングワンピース

写真提供:CBK
美術館デートにおすすめのコーデ3つ目は「ブラックロングワンピース」です。
秋や冬といった季節に美術館デートをする方には、特におすすめのコーデです。
ブラック基調の服装は、美術館内の内装や作品とマッチしやすく、おしゃれに決めることができます。
また、比較的コーデを作りやすいため、当日の服装に困った場合には参考にしてみてください。
ブラック系のロングワンピースは場所を問わず使え、大人っぽさやかっこよさを演出します。 特に大人っぽさをアピールしたい方には、おすすめですよ。Ryo
コーデ④:ざっくりカーディガン

写真提供:CBK
美術館デートにおすすめのコーデ4つ目は「ざっくりカーディガン」です。
緩く着られるカーディガンは、肌寒い季節に美術館デートへ行く方におすすめのコーデです。
特におすすめな色調はブラック、ネイビー、ブラウンといったシンプルなものになります。
また、カーディガンを羽織るだけで服装にまとまりが出るため「とりあえず羽織っておく」というのもおすすめですよ。
上着は服装に統一感を生みますが、美術館内では暑いことも多いです。 そのため、手に抱えやすく蒸しにくいカーディガンがおすすめですよ。Ryo
コーデ⑤:薄手カーディガン

写真提供:CBK
美術館デートにおすすめのコーデ5つ目は「薄手カーディガン」です。
夏から秋にかけてのシーズンに美術館デートへ出かける方には、薄手のカーディガンがおすすめです。
美術館内では冷房が強いことも多く、体を冷やしてしまうことも多いため「かさばらない上着」として薄手のカーディガンはおすすめです
また、透明感がでてより女性らしさを引き立てることも可能なので、ぜひ羽織って行ってみてください。
上記で紹介した通り、上着は服装にまとまりを生みます。 コーデの仕上げとしても使えるため、非常におすすめなアイテムですよ。Ryo
【何話す?】美術館デートですべき会話
美術館デートにおすすめのコーデについては分かりました。 ちなみに美術館デートですべき会話とかって何かありますか?アイ
美術館デートですべき会話は下記の3つです。Ryo
これが分かれば、会話下手な方でもうまく話すことができ、楽しいデートにすることができるようになります。 それでは順に解説していきます。Ryo
会話①:事前に調べたアーティストの情報
美術館デートですべき会話1つ目は「事前に調べたアーティストの情報」です。
美術館には数多くのアーティストによる作品があるため、それを会話のネタにできると話が盛り上がりやすく、デートが充実します。
そのため、事前に美術館にある展示作品からアーティストを調べておくと、話も弾みやすいです。
おすすめは「美術館が売りにしている作品を作ったアーティスト」を調べておくことです。
美術館では「作品やアーティストについての会話」ができると、知的なイメージもつきますし好印象です。 また、話のネタも尽きないためおすすめですよ。Ryo
会話②:今まで行ったことがある美術館
美術館デートですべき会話2つ目は「今まで行ったことがある美術館」です。
美術館には「このジャンルがすごい」といった特色があることもあり、今まで行ったことのある美術館についての話題はかなり盛り上がりやすいです。
また、美術館にまったく行ったことのない人は少なく、学校行事などで行ったことのある方が多いです。
そのため、話が弾みやすく比較的おすすめの話題です。
ちなみに、地域差があるため「美術館が近くになかった」という場合もあります。 そんな時は「どんな作品が好きなのか」といったことを話してみてください。Ryo
会話③:この後のプラン
美術館デートですべき会話3つ目は「この後のプラン」です。
美術館デートでは「美術館に行くだけでデート終了」としてしまうと、かなり短い時間のデートになってしまいます。
そのため「美術館デート後のプラン」を話しておくと、会話も切れませんしその後がスムーズになります。
おすすめは「カフェに行く」「ショップをのぞく」といったプランですよ。
事前にプランを考えておくのも良いですが、当日決めるのも楽しいです。 特に会話が弾みやすいため、ぜひお話してみてください。Ryo
美術館デートの注意点
美術館デートですべき会話については分かりました。 ちなみに美術館デートの注意点って何かありますか?アイ
美術館デートの注意点は下記の3つです。Ryo
これが分かれば、美術館デートで気を付けるべきことが把握でき、周りの人やデート相手に悪い印象を持たれずに済みます。 それでは順に解説していきます。Ryo
注意点①:美術館内では小声で話す
美術館デートの注意点1つ目は「美術館内では小声で話す」です。
美術館は基本的に、静かに作品を楽しむための空間であるため、小声で話すことを徹底しましょう。
特に「展示会」などを行っている美術館では、人も多いうえそういったマナー面に厳しい場合もあります。
あまりにひどいと強制的に退場させられることもありますので、注意してください。
施設に行って鑑賞するわけなので「静かにする」といった最低限の配慮はしておきましょう。 特に「話が盛り上がると声が大きくなる」といった方は多いので注意してください。Ryo
注意点②:美術館のマナーを守る
美術館デートの注意点2つ目は「美術館のマナーを守る」です。
美術館には、上記に挙げた「静かにする」といったマナーのほか「手を触れない」「写真撮影禁止」といったマナーがあります。
写真撮影については「一部作品のみ」ということが多いので、撮影したい場合には作品の近くにそうした表記がないか、確認しておきましょう。
また、近年では入り口でマナーを表記していることも多いため、入る際にしっかり確認しておきましょう。
マナーを守らないと「著作権違反」などとなる場合もあるため、注意してください。 美術館デートを楽しむ際には、最低限マナーを守って行動しましょう。Ryo
注意点③:否定的な感想を出さない
美術館デートの注意点3つ目は「否定的な感想を出さない」です。
美術館では「個性的な作品」が展示されていることも多く、趣味趣向に対しあうあわないといった「個人の感想」が出ることもあると思います。
しかし、その感想が否定的である場合には胸に秘めておくのがベストです。
特に、美術館内で否定的な感想を出すのは、マナー違反なので絶対にやめましょう。
あなたが好きではなくとも、その作品が好きな方がいます。 デート相手を不快にしてしまううえ、最悪他のお客さんともめるケースもあるため注意してください。Ryo
デート相手を探すならマッチングアプリがおすすめ!
Ryo
「そもそもデートする相手がいない!」という方には、マッチングアプリがおすすめです!
マッチングアプリを使えば、自分で選んだ相手と簡単にデートできちゃいます!
マッチングアプリ | おすすめポイント |
---|---|
pairs ![]() |
|
CROSS ME ![]() |
|
マリッシュ ![]() |
|
まとめ:好みの美術館で楽しいデートを
【ここが最適!】デートにおすすめな美術館TOP20|デートを楽しむコツ,おすすめコーデもについてはいかがでしたか。
◆デートにおすすめな美術館ランキングTOP20 ◆デートに美術館がおすすめな理由 ◆美術館デートを楽しむコツ ◆美術館デートにおすすめのコーデ ◆【何話す?】美術館デートですべき会話 ◆美術館デートの注意点
美術館デートは飽きにくく、時期を変えれば何度も楽しめます。 気に入った美術館があれば、ぜひ季節ごとに足を運んでみてください。Ryo