- 恋愛を気持ち悪いと思うのは過去のトラウマが原因
- 恋愛が気持ち悪いと感じる時は先入観を捨てるのが大切
- 相手に自分を合わせることで恋愛を気持ち悪いと思ったエピソード
- 相手からの恋愛感情を気持ち悪いと思うのは「蛙化現象」の影響
- 恋愛が気持ち悪いと感じる人におすすめのアニメ3選
レン
こんにちは! 恋愛メディア「polaris(ポラリス)」編集部のレンです。
ここでは恋愛を気持ち悪いと思うことについてお話しします。
これまで「恋愛って気持ち悪い…」と感じたことはありませんか?
彼氏に浮気されてフラれたときは、彼氏もそうですけど恋愛自体が「気持ち悪い…」って思いました。
でも、なんで「気持ち悪い」って思ったのか理由はわからなくて…
アイ
レン
恋愛を気持ち悪いと感じたことはあっても、そう感じる理由や原因は意外と分かってないですよね。
そこでこのページでは、恋愛を気持ち悪いと思ってしまう理由について解説します。
合わせて、恋愛を気持ち悪いと思ってしまったときの対処法についても紹介します。
この記事を読めば、恋愛を気持ち悪いと思うメカニズムや対処法が理解できて、恋愛を気持ち悪いと感じることが激減します。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
目次
恋愛が気持ち悪いと思ってしまう理由9選
恋愛が気持ち悪いと思うことはあるんですけど、なぜそう思ってしまうのか理由が気になります!
アイ
レン
恋愛を気持ち悪いと思ってしまう理由は以下の9つです。
- トラウマがあるから
- 恋がすべてという考えが嫌だから
- スキンシップに抵抗があるから
- 「恋をする自分」を受け入れられないから
- 女性として見られるのが嫌だから
- 自分の内面を知られたくないから
- 所構わずイチャイチャするカップルが不快だから
- 恋がそもそも苦手だから
- 病気の診断を受けているから
レン
では、一つずつ解説していきますね!
理由①:トラウマがあるから
恋愛を気持ち悪いと思ってしまう1つ目の理由は、恋愛に対してトラウマがあるからです。
過去の交際相手に浮気をされたり、過剰な束縛を受けたり、といった辛い経験をすると、心に大きな傷を負いトラウマになってしまいます。
また、付き合っていなくても告白をした相手に酷いフラれ方をしたり、無理矢理体の関係を求められ恐怖を覚えたことがトラウマになる方もいます。
こうした恋愛に対しての辛い経験によって、恋愛を気持ち悪いと感じてしまうことがあるのです。
理由②:恋が全てという考えが嫌だから
恋愛を気持ち悪いと思ってしまう2つ目の理由は、恋が全てという考えが嫌だからです。
人間は人それぞれさまざまな考え方を持っており、中には「恋愛こそ人生の全て」と考える人もいます。
そして、そういった人の一定数は「なんで恋愛しないの?」「好きな人いないの?」などを恋愛に興味がない人にしつこく迫ってきます。
こうした「恋愛至上主義」的な考えが、恋愛を気持ち悪いと感じる大きな要因になってしまうのです。
レン
特に恋愛体質の人は、「恋愛が全て」と思いがち。
なので、発言には気を遣った方がいいかもしれませんね(笑)
理由③:スキンシップに抵抗があるから
恋愛を気持ち悪いと思ってしまう3つ目の理由は、スキンシップに抵抗があるからです。
恋人同士になると、手をつないだり、ハグをしたり、キスをしたり、親密な関係になることがほとんど。
しかし、中にはこうしたスキンシップをとることに抵抗を持っている方もいます。
手をつないでデートする程度なら大丈夫でも、身体の関係に発展することは気持ち悪いと感じてしまうこともあります。
スキンシップに抵抗がある人は無理矢理スキンシップを要求されると、恋愛自体を「気持ち悪い」と感じてしまうのです。
病気とまでは言わなくとも、潔癖症の人などはスキンシップを過度に拒否することが多いですよね。
理由④:恋をする自分が受け入れられないから
恋愛を気持ち悪いと思ってしまう4つ目の理由は、恋をする自分が受け入れられないからです。
こうしたタイプは自分に自信が持てない方が多く、自分が恋人に夢中になったり、触れ合ったりしている姿を恥ずかしいと感じてしまうのです。
たとえ相手から好意を向けられたとしても、自身が抱える外見や内面のコンプレックスによって自分自身にブレーキをかけてしまうことが多くあります。
コンプレックスによって「恋愛をする自分」が受け入れられないのも、恋愛を気持ち悪いものとして見てしまう原因になるのです。
レン
私自身も、なぜか恋愛に臆病になってた時期がありました。
今自分で診断するならば、「恋愛をする自分」が受け入れられなかったのかもしれません。
理由⑤:女性として見られるのが嫌だから
恋愛を気持ち悪いと思ってしまう5つ目の理由は、そもそも女性として見られるのが嫌だからです。
男性の中には女性の体をじろじろと見たり、性の対象として認識する方も少なからずいます。
顔見知りの相手であっても不快に感じる行為は、見ず知らずの相手からだとその気持ち悪さはより一層大きくなります。
女性として見られることで、必要以上に恋愛を気持ち悪いと思ってしまうのです。
理由⑥:自分の内面を知られたくないから
恋愛を気持ち悪いと思ってしまう6つめの理由は、自分の内面を知られたくないからです。
恋愛のトラウマを抱えている方は特に、恋人や好きな人に自分の内面を知られることを嫌う傾向にあります。
また、自分の内面を知られることで「嫌われたらどうしよう」という考えも、恋愛に踏み込む上で影響を及ぼします。
「内面を知られて嫌われるなら、いっそ恋愛なんてしないほうがいい」という自己防衛が、「恋愛なんて気持ち悪い」という考えに至ってしまうのです。
レン
好きな相手でも、自分の内面を知られるのって怖いですよね。
理由⑦:所構わずイチャイチャするカップルが不快だから
恋愛を気持ち悪いと思ってしまう7つ目の理由は、所構わずイチャイチャするカップルが不快だからです。
公共のいろんな人がいるような場所で、人目も気にせずにイチャイチャと触れ合ったりするカップルは、たとえ同じように恋愛をしている人でも嫌悪を感じることがあります。
それが恋愛を気持ち悪いと思っている方にとっては、より一層その気持ちを増大させてしまいます。
「あんな人間になりたくない」と思う気持ちが、恋愛を気持ち悪いと思ってしまう一つの要因になってしまうのです。
仕事で疲れた帰り道に、公園でイチャイチャしているカップルがいたら、イライラが収まらなくなるかもしれません(笑)
理由⑧:恋がそもそも苦手だから
恋愛を気持ち悪いと思ってしまう8つ目の理由は、恋がそもそも苦手だからです。
これまで恋愛経験が少なかったり、出会いがなかったりすると、恋愛を苦手に感じることがあります。
しかし、恋愛が苦手だという自覚はあっても恋愛を楽しみたいという願望はあるため、恋愛が上手くいっている人に対して劣等感を感じてしまいます。
そうなると「恋愛している人なんて気持ち悪い」と、ねじ曲がった考え方になってしまうのです。
レン
俗に言う「こじらせ女子」ですね。
「こじらせ女子」について詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみてください。
理由⑨:病気の診断を受けているから
恋愛を気持ち悪いと思ってしまう9つ目の理由は、病気の診断を受けているからです。
恋愛で思い悩むと心のバランスが崩れてしまい、精神科でカウンセリングを受けてみると、「うつ」などの病気の診断を受けることがあります。
そうなると、病気の原因になった「恋愛」を気持ち悪いと思うのは自然な流れです。
そして、もし仮に病気の診断を受けてしまった場合は、一時的にでも恋愛から距離を置く選択を取るべきです。
そうしなければ、一生「恋愛は気持ち悪い」と思って生きていかなければならなくなります。
レン
恋愛の病気に関しては、以下のサイトが参考になります!
恋愛を気持ち悪いと感じたときの対処法
恋愛を気持ち悪いと思う理由はわかりました!
じゃあ、実際に恋愛を気持ち悪いと思うようになったら、どうすればいいんですか?
アイ
レン
恋愛を気持ち悪いと感じたときの対処法は以下の7つです。
- 常識や先入観を捨てる
- 相手の長所に目を向ける
- 友達に相談してみる
- 異性を1人の人間として見る
- 恋が自分に必要かどうかを考える
- 考えることをやめる
- 時間が解決するのを待つ
レン
それでは、一つずつ紹介していきますね!
対処法①:常識や先入観を捨てる
恋愛を気持ち悪いと感じたときの対処法1つ目は、恋愛に対する常識や先入観を捨てるです。
「恋愛はこうあるべき」「恋愛ってこういうもの」といった常識や先入観を捨てると、気持ちが楽になります。
例えば、付き合ったら必ずスキンシップをとらなければならないというのも恋愛の常識ではありますが、それに囚われる必要はありません。
恋愛に対する考え方を一度変えてみることで、「恋愛=気持ち悪いもの」という考えから抜け出す一歩に繋がるのです。
レン
恋愛は自由なもの。
常識や先入観に囚われる必要なんてありません!
対処法②:相手の長所に目を向ける
恋愛を気持ち悪いと感じたときの対処法2つ目は、相手の長所に目を向けるです。
相手の長所に注目すれば、その人のことを「気持ち悪い」と思う気持ちは薄くなります。
例えば、「優しい一面がある」「誰にでも思いやりを持って接してる」といったことに気付けば、その人のことを気持ち悪いとは思わないですよね。
相手の長所を発見することで恋愛関係に発展し、「恋愛は気持ち悪い」という考えから脱却できる可能性があるのです。
レン
人間は誰しも欠点があるもの。
であるならば、短所に目を向けるよりも長所に目を向ける方が、幸せな気持ちになれますよね!
対処法③:友達に相談してみる
恋愛を気持ち悪いと感じたときの対処法3つ目は、友達に相談してみるです。
恋愛を気持ち悪いと思っている人は、過去のトラウマや精神的な病気が原因になっている場合が多いです。
しかし、友人に相談することで、辛い気持ちを軽くすることができます。
根本的な解決は臨めなくても、誰かに悩みを話すだけで、気持ちが楽になることは多いです。
レン
昔、大失恋をして精神的な病気の診断を受けていたときは、親友に毎日のように相談に乗ってもらってました…
対処法④:男性を一人の人間として見る
恋愛を気持ち悪いと感じたときの対処法4つ目は、男性を一人の人間として見るです。
恋愛自体が気持ち悪いというよりは、異性が気持ち悪いと考えている方は多くいます。
しかし、相手のことを「男性」ではなく「一人の人間」として見ると、徐々に気持ち悪いという感情を抑えられます。
1人の人間として好意を感じるようになると、恋愛に対しても異性に対しても気持ち悪いという感情が薄れてくるのです。
レン
すぐに恋愛の「好き」に発展させずに、まずは「尊敬できる」というところから始めてみましょう!
対処法⑤:恋が自分に必要かどうかを考える
恋愛を気持ち悪いと感じたときの対処法5つ目は、恋が自分に必要かどうかを考えるです。
恋愛は人生を彩るものではありますが、必ずしなければならないものではありません。
恋愛以外のプライベートや仕事が充実していれば、十分に満ち足りた人生を過ごすことができます。
「今の自分には恋愛が必要か」をしっかり考えることで、恋愛を気持ち悪いと思わなくなるのです。
レン
そもそも恋愛がしたくないなら、なおさら恋愛をする必要はありません。
恋愛をしたくないと感じる理由を知りたい方は、下記の記事をぜひ読んでみてください。
対処法⑥:考えることをやめる
恋愛を気持ち悪いと感じたときの対処法6つ目は、考えることをやめるです。
恋愛中は相手の男性の言動に対していろいろ考えたり、悩んだりしがちですが、その悩みが恋愛を気持ち悪いと思わせる原因になっている可能性があります。
例えば、相手の男性が自分のことをどう思っているかや、他に好きな女性がいるのかどうかなど、考えても仕方のないことで悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
そのため、逆に考えることを止めれば「なぜ今まで悩んでいたんだろう?」と思えるくらい、スッキリした気持ちになれるのです。
対処法⑦:時間が解決するのを待つ
恋愛を気持ち悪いと感じたときの対処法7つ目は、時間が解決するのを待つです。
どんなことでも時間が問題を解決してくれるということは、よくあることです。
例えば、彼氏にフラれて落ち込んでたとしても、1~2か月経てばある程度の悲しみは消えたりしますよね。
「恋愛なんて気持ち悪い!」という感情が今あたとしても、時間が経てば、その気持ちはコロっと変わっているものです。
レン
私も、自分でも「病気か!?と」思うぐらい好きな彼氏にフラれたときは落ち込みましたが、1か月経ったらキレイさっぱり忘れられましたね(笑)
【あるある】恋愛を気持ち悪いと感じたエピソード
恋愛を気持ち悪いと思ったときの対処法は分かりました!
ところで、私以外の人も「恋愛は気持ち悪い」って思ったことがあるんでしょうか?
アイ
レン
恋愛を気持ち悪いと思うことは、珍しいことではありません。
では、恋愛を気持ち悪いと感じたエピソードを3つ紹介しますね!
- 相手に合わせる自分への嫌悪感
- 容姿への劣等感
- 告白されることへの嫌悪感
レン
それでは、一つずつ見ていきましょう!
エピソード①:相手に合わせる自分への嫌悪感
恋愛を気持ち悪いと感じたエピソード1つ目は、相手に合わせる自分への嫌悪感です。
好きな人や恋人ができたときに、多くの人が相手によく思われたいと思いますよね。
しかし、そこに無理が生まれ、本来の自分がどんどんなくなってしまうと、そうした行動を起こす自分に嫌悪を覚えてしまいます。
誰もが思う「よく思われたい」という気持ちが、恋愛をする自分が気持ち悪いという感情を生み出してしまうのです。
レン
相手に合わせすぎるのは良くないと分かっていても、自分に自信がないと、ついつい相手に合わせちゃうんですよね…
エピソード②:容姿への劣等感
恋愛を気持ち悪いと感じたエピソード2つ目は、容姿への劣等感です。
自身の容姿にコンプレックスを抱えていた人が、イケメンの相手や美人な相手に恋をしたことで劣等感を覚え、恋愛から遠ざかったというエピソードがあります。
「人は外見より中身」という言葉もありますが、それでも自分の容姿をコンプレックスに感じ、一歩踏み出せない人は多くいます。
「こんなステキな人に自分なんか釣り合わない」といった感情から、恋愛をする自分を気持ち悪いと感じてしまうのです。
レン
昔受けた恋愛診断で、なぜか「目が細い」という容姿の話をされて以来、細目がコンプレックスになりました…
エピソード③:告白されることへの嫌悪感
恋愛を気持ち悪いと感じたエピソード3つ目は、告白されることへの嫌悪感です。
学校で異性から呼び出され、告白をされるというのは、よくあるシチュエーションです。
しかし、そのときに「気持ち悪い」と感じて逃げ出してしまった、というエピソードを持っている人もいます。
異性として、性の対象として見られていることへの恐怖から、「気持ち悪い」「逃げたい」という感情に陥ってしまった例です。
喜ばしいはずの好意も、視点が変われば全く違う意味になり、それが「恋愛は気持ち悪いもの」という考えに発展してしまうのです。
レン
好きでもない人からの告白されると、なぜか気持ち悪いと感じちゃうんですよね…
【恋愛】男性からの好意を気持ち悪いと思う理由
恋愛を気持ち悪いと思うことは、普通のことなんですね!
けど、私は特に、好きでもない男性からの好意を気持ち悪いって感じちゃうんですけど、なぜなんでしょうか?
アイ
レン
男性からの好意を気持ち悪いと思ってしまう理由は以下の3つです。
- 身体目当ての気持ちが透けて見えるから
- 相手を友達にしか見られないから
- 「蛙化現象」が原因
レン
それでは一つずつ解説していきます!
理由①:身体目当ての気持ちが透けて見えるから
男性からの好意を気持ち悪いと思う理由1つ目は、身体目当ての気持ちが透けて見えるからです。
男性中には、女性のことを性の対象としか見ておらず、一言一言の発言から下心が見え隠れする人がいます。
仲良くもないのに急にデートに誘ってきたり、何回かあいさつしただけなのに告白してきたりする場合は、下心がある、つまり女性の身体目的の可能性があります。
全ての男性がそうだとは言いませんが、一度でもそういった男性に出会ってしまうと、男性からの好意が気持ち悪く感じてしまう可能性があるのです。
レン
なぜ男性は、すぐに下心を持ってしまうんでしょうか…?
理由②:相手を友達にしか見られないから
男性からの好意を気持ち悪いと思う理由2つ目は、相手を友達にしか見られないからです。
男女の友情が成立するかどうかは、人それぞれにさまざまな意見がありますが、女性の方が成立すると感じる場合が多いと言われています。
それに対して男性は多くの場合、女友達を「女性」として見ていることがあり、そこに男女の考え方の違いが生じています。
こうした考え方の違いから、男友達だと思っていた相手から好意を見せられると「気持ち悪い」と感じてしまうようになるのです。
理由③:「蛙化現象」が原因
男性からの好意を気持ち悪いと思う3つ目の理由は「蛙化現象」が原因となっているからです。
「蛙化現象」とは、たとえ相手に片思いをしていてもいざ好意を向けられると相手に嫌悪感を抱いてしまうことを指します。
グリム童話『カエルの王さま』が元になっていると言われており、ストーリーはカエルになった王さまが元の姿に戻って王女と幸せに暮らすというものです。
しかしそのお話がマイナスな意味に転じて、好きな相手が好意を向けてくれた途端、相手がカエルのように気持ち悪く見えてしまうという意味の言葉として「蛙化現象」となりました。
好意を向けられた時点や、お付き合いが成立した時点で冷めていくような気持ちになり、男性の恋愛感情を気持ち悪いと感じてしまうのです。
レン
好意を見せた相手からすると「なぜ?」という気持ちになりますが、蛙化現象に陥った本人としては全く悪気はない場合がほとんどです。
「恋愛なんて気持ち悪い」と感じる人が見るべきアニメ3選
恋愛を気持ち悪いと感じる方の気持ちが、ここまででよくわかりました。
では、恋愛を気持ち悪いと感じている人が共感出来る、もしくはその気持ちを和らげてくれるようなアニメってありますか?
アイ
レン
恋愛を気持ち悪いと感じる人におすすめのアニメは以下の3つです。
- 『恋と呼ぶには気持ち悪い』
- 『好きっていいなよ。』
- 『となりの怪物くん』
レン
それでは一つずつどんなアニメなのか紹介します!
アニメ①:『恋と呼ぶには気持ち悪い』
恋愛を気持ち悪いと感じる人が見るべきアニメ1つ目は、もぐす原作の『恋と呼ぶには気持ち悪い』です。
駅の階段から落ちそうになったところを女子高生に助けられたイケメンで女性に困ったことがない天草亮が、その女子高生に対してお礼としてキスでもデートでもなんでもするよと言います。
しかしその女子高生・有馬一花はその発言に対して「気持ち悪い」と、相手に嫌悪感を抱きます。
今までにないタイプの一花に対して亮は恋愛感情を抱き、ひたすらアプローチを続けます。
好意を向けてくれた相手を「気持ち悪い」と思っていた感情が、どのように変化していくのかが見所です。
レン
一度見始めると、なぜか食い入るように見てしまいます(笑)
アニメ②:『好きっていいなよ。』
恋愛を気持ち悪いと感じる人が見るべきアニメ2つ目は、葉月かなえ原作の『好きっていいなよ。』です。
小学校時代のあるできごとをきかっけに、恋愛どころか友達作りもしてこなかった橘めいが、誤って黒沢大和に回し蹴りをしてしまったところから大和に好意を向けられます。
その後めいが受けたストーカー被害を大和が助けた際に、大和はめいにキスをするが全く免疫のないめいは動揺します。
そこから2人の交際はスタートするのですが、恋人ができたことによってめいがどのように人間的にも変化していくのかが見所です。
レン
ちなみに、2014年には川口春奈さんと福士蒼汰さんによって実写映画化もされています!
アニメ③:『となりの怪物くん』
恋愛を気持ち悪いと感じる人が見るべきアニメ3つ目は、ろびこ原作の『となりの怪物くん』です。
小さい頃から学年トップの成績をとることしか興味がない水谷雫が、問題生徒の吉田春にプリントを届けたことをきっかけに、2人の友情が芽生えます。
春は雫を気に入り、雫も初めは迷惑に思いながらも春の世話を焼くようになります。
そのうちにお互いに友情が恋愛感情のに変化していき、周りの人間関係にも変化が生まれます。
恋愛に加えて、友情や人生そのものにも不器用な2人が、どのように変化していくのかが見所です。
レン
なぜかニヤニヤが止まりません!
まとめ:恋愛が気持ち悪い時は見方を変えてみよう!
さて【トラウマかも…】恋愛を気持ち悪いと思う理由9選|対処法,エピソードもはいかがだったでしょうか。
◆恋愛が気持ち悪いと思ってしまう理由
- 理由①:トラウマがあるから
- 理由②:恋が全てという考えが嫌だから
- 理由③:スキンシップに抵抗があるから
- 理由④:恋をする自分が受け入れられないから
- 理由⑤:女性として見られるのが嫌だから
- 理由⑥:自分の内面を知られたくないから
- 理由⑦:所構わずイチャイチャするカップルが不快だから
- 理由⑧:恋がそもそも苦手だから
- 理由⑨:病気の診断を受けているから
◆恋愛が気持ち悪い時の対処法
- 対処法①:常識や先入観を捨てる
- 対処法②:相手の長所に目を向ける
- 対処法③:友達に相談してみる
- 対処法④:男性を一人の人間として見る
- 対処法⑤:恋が自分に必要かどうかを考える
- 対処法⑥:考えることをやめる
- 対処法⑦:時間が解決するのを待つ
◆恋愛を気持ち悪いと感じたエピソード
- エピソード①:相手に合わせる自分への嫌悪感
- エピソード②:容姿への劣等感
- エピソード③:告白されることへの嫌悪感
◆【恋愛】男性からの好意を気持ち悪いと思う理由
- 理由①:身体目当ての気持ちが透けて見えるから
- 理由②:相手を友達としてしか見られないから
- 理由③:「蛙化現象」が原因
◆恋愛を気持ち悪いと感じる人におすすめのアニメ・マンガ3選
- アニメ①:『恋と呼ぶには気持ち悪い』
- アニメ②:『好きっていいなよ。』
- アニメ③:『となりの怪物くん』
レン
恋愛や異性に対して気持ち悪いなと感じてしまう時は、一旦立ち止まって見方を変えたり、一休みしてみましょう!